ツイキャスをしていて、急にアカウントを削除したくなることはありますよね。
理由は様々ですが、今のアカウントで配信やコメントするのが嫌になってしまったという方は多いと思います。
アカウントを削除するのは1分程で終わるのでとても簡単ですが、一度アカウントを削除してしまうといろんなデメリットがあります。
この記事では、 ツイキャスでアカウントを削除する方法やアカウントを削除する事で起こることについてまとめさせて頂きました。
ADVERTISEMENT
アカウントを削除するデメリット
・配信レベルが初期化される
・購入したポイントが消える
・ツイキャス内での履歴が削除される
まずはアカウントを削除するリスクやデメリットから見ていきましょう。
アカウントを削除するデメリットは大きく分けて上の3つです。
配信レベルが初期化される
配信者さんにはそれぞれレベルが付与されていますが、アカウント削除をするとそれがリセットされます。
アカウントを削除してもう一度アカウントを作りなおす事はできますが、 レベルを引き継ぐ事はできないので注意しましょう。
購入したポイントが消える
課金してポイントを購入した場合、そのポイントも全て消えてしまいます。
新しくアカウントを作ったとしても、 購入したポイントを移行することはできません。
ツイキャス内での履歴が削除される
アカウント削除をするとツイキャス内での履歴も削除されます。
例えば過去の配信履歴、コメント履歴、アイテム履歴、コミュニティ履歴など。
ただし、Twitterが残っていれば配信開始のツイートなど、 ツイキャス外での履歴は残ります。
アカウントを削除する方法
①ツイキャスの視聴用アプリを開き、マイページに飛びます。
②アカウントメニューをタップ。
③アカウントをタップ。
④『アカウントを削除する』をタップ。
※こちらはiPhone端末での削除方法です。
削除したアカウントを復旧することはできる?
基本的に削除したアカウントが復旧されることはありませんが、場合によっては復旧して貰える事はあります。
例えば、Twitterアカウントで登録したアカウントで、 Twitterアカウントを削除してしまった場合です。
一度削除してしまったからといって諦めず、まずは運営さんに問い合わせてみましょう。
問い合わせはサポート画面から行えます。
実際に復旧して貰えた方もたくさんいますよ。
ただし、事前にメールアドレスを登録していなかった場合は復旧手順の連絡を受け取るのが難しくなります。
まとめ
POINT・アカウントの削除は視聴用アプリでできる。
・アカウント削除するとほぼ全ての履歴が消える。
・アカウントを復旧して貰える場合もある。
スマホで操作する場合、アカウントの削除は視聴用アプリから簡単に行えます。
ただしアカウント削除すると今まで積み上げてきたレベルや、過去の履歴、ポイントなど重要な物まで消えてしまい、引継ぎはできないので注意が必要です。
誤ってSNSアカウントを削除してしまった場合は、サポート画面から問い合わせる事で復旧して貰える事があるので一度問い合わせてみましょう。
ADVERTISEMENT