スマホでツイキャスを観ていて、ふとした拍子にサポーター登録をしてしまった方は多いかと思います。
サポーターになった場合、相手にバレるのか気になりますよね。
また、あまり仲良くない相手の相互サポーター登録を解除した場合は相手にバレるのでしょうか?
この記事では、 ツイキャスでサポーター登録や解除をした場合に、相手に伝わる情報についてまとめさせて頂きました。
2~3分もあれば読み終わるので、よろしければお付き合いください。
Contents
ADVERTISEMENT
サポーターになったらバレるの?
ツイキャスでは誰かのサポーターになった時点で、相手にお知らせとして届きます。
すぐにサポートを解除した場合でも、 サポーターになった時点でその方に通知が届いてしまっているので、サポーターになった事がバレます。
サポートを解除しても通知はいかない
サポートを解除した場合は、相手に通知が届くことはありません。
なので、あなたがいつサポートを解除したのか相手は知ることができないのです。
ただし、相手のサポーターの人数が少ない場合は、リストを見てバレてしまう可能性はあります。
通知リストに登録した場合はバレる?
サポーターにはならず、通知リストだけ登録した場合は、相手にバレる事はありません。
キャス主さんは、自分の配信通知をとっている人数を把握する事はできますが、誰が通知をとっているかまではわからないのです。
もちろん 通知リストから外しても相手に知られることはないので安心してください。
自分をサポートしている相手のサポート登録を解除したい場合
相互サポーターになっている方や、自分をサポートしている相手のサポート登録を解除したい場合は、相手を『NGユーザー』に登録することで可能になります。
ツイキャスのNGレベルは下の3段階から選ぶことができます。
✅レベル低
・指定したアカウントのコメント及びアイテムの規制
・指定したアカウントのサポーターの権限の規制
✅レベル中
・他のユーザーがブロックした対象も規制
✅レベル高
・対象アカウントの配信視聴を規制
・対象アカウントのプロフィール閲覧を規制
相手のサポーター登録を解除したい場合は、NGレベル低で十分です。
NGユーザーに指定することで、相手のサポーター権限がなくなるため、サポーター登録が解除されて配信通知も送られなくなります。
ただし、上記の通りコメントをしたりアイテムを贈ったりすることもできなくなりますし、サポートのリストを見てあなたが居ない事がバレる可能性があります。
あなたが配信者で自分をサポートしている相手を解除したい場合は、 解除したことが相手にバレると思っていた方が良いでしょう。
ツイキャスでNGユーザーに登録する方法
①マイページへ飛びます。
②画面中ほどまでスクロールして『NGワード/ユーザー』をタップします。
③@を先頭にしてNGにしたいユーザーのIDを入力します。
④NGレベルを選択します。
⑤最後に完了を押して終了です。
まとめ
・サポート登録すると相手にバレる
・通知登録をしても相手にバレない
・自分のサポーターを外すとバレる可能性がある
サポート登録はした時点で相手に通知が行ってしまうのでバレます。
登録したサポートを解除した場合は相手に通知がいかないので、リストを見て調べない限りはバレません。
通知登録をしても通知解除をしても相手にバレる事はないです。
自分のサポーターを外す場合は、NGユーザーに登録するのでバレる可能性があります。
ADVERTISEMENT