この記事はこんな方におすすめ!
・ふわっちの還元率を知りたい
・毎月アイテムを購入している
・お得なアイテムを探している
2019年末から2020年春にかけて、ふわっちのアイテムのデザインや価格が変わりましたよね。
そんなふわっちアイテムですが、 還元率が下がったのではないかと話題になっています。
では具体的にどう下がったのか見ていきましょう!
1~2分もあれば読み終わるのでよろしければお付き合いください。
ADVERTISEMENT
限定アイテムの還元率が下がったと話題に
3月10日に開催されたホワイトデーアイテムと、5月7日に開催されたゴールデンアイテムの還元率が通常よりも大幅に下がっていたのが話題になりました。
これは一時的なもので、5月半ばに販売された限定アイテムの「シャンパンタワー」は還元率が50%以上に戻っています。
ふわっちではイベントによってアイテムの還元率が下がる事がありますが、大半のイベントでは還元率50%のままなので、あまり気にしなくても大丈夫そうです。
ちなみに毎月開催されている配信者応援イベントは還元率50%のままです。
過去には通常アイテムの還元率が下がったことも
2.関慎吾「検証したら(アイテム購入額に対し配信者への還元率が)5割から4割に下げられていた。アイテムの花火は今まで1個で500円貰えていたのが400円に。4割なら『ふわっち』を止め『ニコ生』で始まる投げ銭に賭ける」通話終了後、“よっさん”も還元率が下がっている事を確認し慌てる。 pic.twitter.com/4PeeoStHZ0
— 三十路ニート(ヒモ) (@misojineet) June 7, 2018
過去には限定アイテムだけではなく、花火などの通常アイテムの還元率が下がったこともあります。
大手配信者のよっさんが配信中に飛んだアイテムの還元額を計算していたところ、花火が飛んだにもかかわらず還元されたポイントは400でした。
これは不具合だったらしくすぐに修正が入りました。
現在では花火1個あたりの還元ポイントは500に戻っています。
アイテムの還元率は本当に50%?
ふわっちアイテムの還元率は50%と言われていますが、単純にアイテム購入額の50%が配信者さんに還元されるわけではありません。
下の画像はふわっちのアプリ内でアイテムを購入した時の数字です。
こうして見てみると、どのアイテムも還元率50%を下回っているように見えます。
花火も1100円で購入して還元されるのが500円なので、45%ほどしか還元されていませんね。
アイテム還元率の50%という数字は、運営さん独自の計算によるものなので、単純にアイテムを購入した額の50%が還元されるという事ではありません。
アイテムの買い方によっては、還元率が50%を下回る事もありますし、50%以上になる事もあります。
還元率を上げるには?
応援している配信者さんへの還元率を上げたいならふわっち公式サイトからの購入がおすすめです。
公式サイトからアイテムをまとめて購入すると購入金額が安く済まされるので、実質還元率は高くなります。
月に500円以上課金される方はまとめ買いがおすすめですよ。
下の画像は公式サイトで1000円分のアイテムを購入した場合の数字です。
花火はまとめ買いではないので購入金額は変わりませんが、他のアイテムは少し格安で購入できます。
例えばハートを1050円分購入すると550円還元されるので、 50%を超えています。
バーガーも1000円分で500円還元されるので、ちょうど50%になりますね。
ふわっち公式ホームページがどこにあるかわからないという方は、下にリンクを貼っておくのでこちらからどうぞ。
ふわっちアイテムのまとめ買いに関しては下の記事で詳しくまとめているので、ぜひこちらを参考にしてください。
ADVERTISEMENT