ロケット花火が飛んでいる所はたまに見ますが、通常の花火とどう違うのでしょうか。
結論から先に言うと、ロケット花火の方が花火よりもお得です。
この記事では、 ロケット花火と花火の違い、入手する方法についてまとめさせて頂きました。
1~2分もあれば読み終わるので、よろしければお付き合いください。
ADVERTISEMENT
ロケット花火と花火の違い
アイテム名 | 還元率 | 金額 |
花 火 | 50% | 500P |
ロケット花火 | 60% | 600P |
花火とロケット花火を比べて見ると配信者さんへの還元率が10%違います。
金額にすると 1個あたり100円の差がある事になりますね。
※上の数字は配信の合計閲覧数が20人を超えていた場合です。
たかが100ポイントと感じるかもしれませんが、10発飛べば1,000ポイントの差になります。
1,000ポイントというと花火2つ分のポイントなので、長い目で見るとかなりお得になりますよ。
また、通常の花火とロケット花火では入手方法が違います。
ロケット花火の入手方法
ロケット花火は通常の花火と違い購入する事ができません。
延長チケットと同様にふわっちポイントからポイントを消費して入手する必要があります。
つまりロケット花火は 配信者さん専用のアイテムです。
なので、ロケット花火を飛ばす場合、『私も配信者です』というメッセージにもなるわけですね。
配信を始めた際は、他の配信者さんと交流をとるためにロケット花火を投げるのはアリだと思いますが、自分のリスナーさんに見つかってしまうとトラブルになる可能性があるので気を付けましょう。
▼実際にロケット花火を交換する手順については、こちらの記事で詳しくまとめています。
ロケット花火はトラブルの元?
ロケット花火は還元率が高いというメリットがあるのですが、トラブルのもとになる事もあります。
ロケット花火を1つ手に入れるためには、ふわっちポイントを1,000ポイント消費する必要があるのです。
自分のリスナーさんが投げてくれたアイテムを、そのまま他の配信者さんに譲渡する形になるので、それを不快に思うリスナーさんもいますよね。
しかも投げたロケット花火は、ポイントの40%が運営の元に行ってしまいます。
ロケット花火を投げる際は、きつね枠で投げるか匿名で こっそり投げるのがおすすめですよ。
無料でアイテムを手に入れる方法も
ロケット花火は配信者さんでなければ入手できません。
しかし、普通のアイテムを購入し続けていると翌月の請求が大変な事になってしまいますよね。
ふわっちには無料でアイテムを入手できる手段がいくつかあります。
例えば名刺入力やモッピーなどですね。
詳しい内容は下記の記事でまとめています。
ADVERTISEMENT